5月31日まで 春の入会キャンペーン 入会金¥0 見学体験随時募集中♪

クローバーブログ

頭もフル回転!

2024年3月22日 | クローバー☆先生

こんにちは🌱

クローバー体操教室です!

 

 

新生活がはじまる春がやってきましたね🌸

 

子どもたちの心の変化が大きな3月4月……

 

安心して通えるように「いつものクローバー体操教室」でいられるよう頑張っていきます!!

 

 

 

今日も元気な声が響く教室から✉️

 

 

カエルさんの形になってジャンプジャンプ🐸

 

足を大きく開いてその場で高くジャンプします!

 

進級テストにもある項目です📝

 

脚をお腹に近づける動きがプラスされるので、立ったままジャンプするより難しい💦

 

 

先生のお手本をよーく見て真似っこ!

 

相手と自分の体勢を見比べて、「どこが違うか」「どうしたら同じ形になるか」を考えるトレーニングでもあります💭

 

 

 

 

こちらでは脳トレ?!

 

頭を使った運動メニューも行います🧠

 

ぐらぐらする足場でバランスをとりながら、ブロックを積み上げていきます!

 

手元に集中すると足元が…!😱💦

 

 

先生とお話ししながら、「次はどうやって置こうかな〜」と子どもたち自身が考えて動きます✨

 

みんなブロックを倒さず上手に積み重ねられました!!!

 

 

元気に体を動かすだけでなく、頭を使って考えるメニューもたくさんあるクローバー😆

 

子どもたちの年齢に合わせた問いかけ方や教え方を先生たちも意識しています!

 

 

 

授業の体験も随時承っております🎵

 

お気軽にお問い合わせくださいね〜!

 

 

Instagramも更新中

https://www.instagram.com/reel/C4sRAIzSBd8/?igsh=MWp3djdoYXc5anRiNA==

 

くり返し頑張っています!

2024年2月16日 | クローバー☆先生

こんにちは☀️

 

クローバー体操教室です!

 

本日も授業の様子をお届けいたします😆

 

 

 

 

お手本のような壁倒立4人衆🤩✨

 

土曜日12:00クラスのお兄さんたち、言われなくともつま先までピシッと伸ばしたきれいな倒立でした!!!

 

体重をうまく肩に乗せられると、1分は軽くできるそうです😳

 

 

 

倒立して3秒止まる→ブリッジ

 

はじめは頭がついてしまったり潰れてしまったりでしたが、今はもうしっかりとアーチがつくれるようになりました🎉

 

ここからさらに立ち上がるのが難しいのですが、まずはブリッジの形に持っていくのが目標です!

 

ときどき「う゛わ゛ぁぁぁ!!」という悲鳴も聞こえてきます😅笑

 

背中の柔軟性が必要なので、やり慣れていないと結構痛いみたいです……

 

 

 

ロンダートにも一生懸命取り組む子どもたち😊

 

できるようになっても何度も何度もくり返し練習!

 

となりで見ていると、思ったより足が閉じていないことが多いのです💦

 

実際にやるのと見るのとでは違いますね〜

 

 

ロンダート→バック転につなげられるよう、今はそれぞれを分けて練習中🔥

 

勢いと丁寧さの両方がある技になるよう頑張っています!!

 

 

 

小学生・中学生の体験も大歓迎です😆

 

お気軽にお問い合わせくださいね🍀

 

できた!を一緒につくる教室

2024年2月2日 | クローバー☆先生

こんにちは!

クローバー体操教室です💨

 

 

1月の授業お疲れさまでした!!

 

教室も2月のメニューに変わり、今月は鉄棒を頑張るぞ〜🔥

 

 

しっかり鉄棒を握って逆上がりにも挑戦!

 

(技の達成度によって行うメニューは変動します)

 

先生の持つ目印のボールをキックするように足を上げると、自然と後ろまで回ることができます🤩✨

 

 

先生はお尻をしっかり支えているので、背中からの落下を防ぐことができます📝

 

 

 

 

子どもたちには「かんたーーーん!」と言われる足抜き回り・尻上がりも、先生は子どもたちの手を離しません🔐

 

回転にスピードがつくので、何かの拍子にツルッと手が滑って離れることがあります。

 

「1人でできる」と言われても、みんなを落下させないために大切な補助🫧

 

筋肉量や力のつき方などが不安定な時期……その日のコンディションによっても大きく変わってくる年齢です。

 

最終的に1人でできるように、今はまだお手伝いさせてね☺️

 

 

 

楽しく授業するためには安全第一!!!

 

それを忘れず、今日の授業も頑張っていきましょう🎵

 

先生と子どもたちがいっしょに成長していく教室、

ぜひ体験にいらしてくださいね😆

 

レベルアップする3つ葉☘️

2024年1月19日 | クローバー☆先生

こんにちは🎵

クローバー体操教室です!!

 

 

学校や園で風邪が流行っているみたいですね😢

 

まだまだ寒い日は続きますので、体調管理に気が抜けませんが気をつけていきましょう💦

 

 

 

ときどきご質問をいただく土曜日12:00〜の3つ葉クラス☘️

 

同じ3つ葉でも11:00クラスと分けているのは、小学校中学年からの大きいお兄さんお姉さんクラスだからです✨

 

そのため、練習している技も少しレベルアップ⤴️

 

難しい技を頑張っていますよ〜!!

 

 

転回だって練習します🔥

 

1人で立つところまでできるようになった子も増えてきました😆すごい!

 

 

そしてこの前の授業では、先生のお手本タイムもありました!!

 

どの位置で足を揃えるのか、どうやって着地するのか、そのときの視線はどうなっているのか……

 

自分がやっているときはピンとこない指摘も、先生のお手本で「ああ〜〜〜!!!」となる子どもたち😆笑

 

有意義な時間になっていたようでした✨

 

 

 

 

そして跳び箱では「横跳び」まで頑張っています💨

 

踏み切りしたあとに横向きで着手します!難しい〜!!!

 

いきなり足を高く上げるのではなく、「まずは乗ってもいいから横向きになってごらん」と少しずつ……📝

 

実際にやりながら正しいフォームへすり合わせていきます🤔

 

 

11:00クラスから上がるケース/他クラスから移動するケースがありますが、技の上達度でご案内が変わりますのでご相談ください💬

 

こちらのクラスも体験・見学が可能ですので、お気軽にお声がけください🎵

 

目で見てわかる指導を!

2024年1月19日 | クローバー☆先生

こんにちは!

クローバー体操教室です🍀

 

 

授業には続々と新しいお友達、そして体験のお友達が来てくれています!!

 

いつもにぎやかな教室がさらに大盛り上がりです😆

 

 

1月はみんな跳び箱を頑張っていますよ〜!

 

中には「跳び箱なんて初めて!」というお友達もいますので、目で見てわかるように工夫しながら授業を行なっています🎵

 

 

 

おててのマークで着手位置をわかりやすく💡

 

これでしっかり手をパーでつくことも教えられます!!

 

 

そのあとはお尻をトン!

 

まずは、脚をパーに開いて跳び箱に座る形を覚えてもらいます💭

 

最初から跳び越すイメージではなく、脚を開いたら座れるんだというイメージ✨

 

初めてだときっと恐怖心があるので、少しずつ怖さを取り除いていきながら進めていきます!!

 

 

小さい子どもたちは特に、言葉で説明するよりも見たものから得る情報が大切だと思います。

 

噛み砕いた説明はオマケ🍬

 

"見たらわかる"を大切に、いろいろな道具を使いながら指導しております☺️

 

 

 

体操って難しいかな?できるかな?

という不安を、

やってみたらできちゃった!!!

に変えられるよう頑張っているクローバー体操教室です✨😆✨

 

 

今日もケガなく頑張っていきましょうね!

 

最近の記事一覧

カテゴリー

アーカイブ

キーワード

営業日カレンダー

ページトップへ