クローバーブログ

全部がつながっているね👏🏼

2022年9月2日 | クローバー☆先生

こんにちは!

クローバー体操教室の鎌田です!

 

 

(クローバー体操教室では消毒や検温、マスク着用等、皆さまに感染拡大防止策のご協力をいただきながら、通常どおり営業しております)

 

 

 

本日も授業の様子をお届けいたします📷

 

8月の鉄棒メニューから変わり、今月は跳び箱です!

 

CIMG5585

 

小さい子たちももちろん挑戦しますよ〜🔥

 

ライター版には、ジャンプする位置をわかりやすくするために輪っかで目印!

 

手をつく位置・足を開く位置も、マークがあるのでわかりやすくなっています✨

 

CIMG5518

 

腕で体を支えるメニューにも取り組んでいます!

 

前傾姿勢になるので、腕に体重がぐぐぐっとかかって大変だ💦

 

CIMG5510

 

いつも頑張っている倒立は、腕だけでなく体幹も鍛えられています👏🏼

 

お腹に力が入ると、あと一歩のところでさらに踏ん張れるんです!!

 

 

毎週の授業で「今日もこれやるのか〜……」と思うことがあるかもしれないけど、そのひとつひとつが繋がっていってるよ😊

 

踏み切りのジャンプが上手くいった!

正しい位置に手をつけられた!

前より遠くまで跳べた!

 

みんなの中で、「あれを頑張ってたからできるようになったのかな?」というのが増えていきますように🍀

 

 

 

その頃、大きいお兄さんお姉さんは……

 

CIMG6195

 

?!??!

 

なんかすごいことしてるーーーーーっ😂😂😂

 

(いつもはレーンごとに一台ずつ跳び箱を出しています)

 

人数が少ない日や時間がある日などは、こうしていつもと違った跳び方ができるみたい😂

 

CIMG6185

 

連続で跳ぶのも面白そうだね!!

 

 

今日も先生たちは"どんなメニューにしたら、みんなが楽しくレベルアップしていけるかな?"を考えています💡

 

クローバーでの体操は全部が繋がっている!のでした😊

 

 

授業の体験もお待ちしております!

 

お気軽にお問い合わせくださいね♪

 

8月も残りわずか

2022年8月23日 | クローバー☆先生

 

こんにちは!

クローバー体操教室の小松です🐶

 

(クローバー体操教室では消毒や検温、マスク着用等、皆さまに感染拡大防止策のご協力をいただきながら、通常どおり営業しております)

 

8月も残りわずかになってきましたね!

今月はメインに鉄棒を取り入れたメニューを行っています✨

 

みんなは上手に出来る様になったかな?

 

CIMG6529

 

 

私は小さい頃、あまり鉄棒が好きではありませんでした😅

手は痛いし、技によっては少し怖いし…

でも出来ないのが悔しくて一生懸命練習し、出来た時にはとても嬉しかったのを良く覚えています🐰

 

クローバーで授業を行なっていても、初めてや苦手な技に取り組む時は少し怖がってしまう子もいます。

気持ちはよく分かります😌

 

でも、だからこそ絶対に大丈夫だよという姿勢で補助に入っています☺️

 

安心して出来るように、コツを掴めるようアドバイスできるように🌱

 

CIMG6248

 

出来たときの笑顔はたまらないですね☺️

 

やったー!よく頑張ったね〜!という気持ちと、本人の嬉しそうな笑顔に講師としてのやりがいを感じる瞬間です✨

 

はじめは出来なくてオッケー!

一緒に練習していこうね🐶🍀

 

出来るようになるように、頑張ることが大事だと私は思います☺️

 

そして、その努力の上に「できた!」が加えられると、やればできるという自信に繋がり、それは体操の他の種目はもちろん、体操以外でも力になってくれると思います✨

 
CIMG3420

 

これからもみんなの喜びと達成感に溢れた笑顔が見られるように、一緒に頑張らせていただきます💪🏼✨

 

 

感染を広げないためのお願い

2022年7月29日 | クローバー☆先生

こんにちは!

クローバー体操教室の鎌田です!

 

 

(クローバー体操教室では消毒や検温、マスク着用等、皆さまに感染拡大防止策のご協力をいただきながら、通常どおり営業しております)

 

 

子どもたちから、夏休みに入ったとの報告がちらほら😊

 

「合宿があるから早めに終わらせておいた!」という子もいました!素晴らしい!!

 

 

みんなの夏休みが楽しい思い出でいーーっぱいになりますように✨

 

 

 

 

クローバー体操教室では引き続き、【子どもたちもマスク着用】をお願いしております!

 

気温も高くなり、屋外ではマスクを外すことも増えてきたかと思いますが、

 

CIMG6312

 

教室内に入るときはお鼻までマスク😷をよろしくお願いします!!

 

 

授業中は基本的にマスクをつけたままですが、

🍀冷房をつけて涼しく

🍀扇風機を複数台回して空気を循環させる

🍀普段よりこまめに水分補給

🍀一人ひとりの様子を観察

など熱中症の対策を行い、少しでも快適に練習ができるよう取り組んでおります!

 

 

CIMG5583

 

お水休憩ではマスクを外して一息😊🍵

 

 

 

新型コロナもですが、そのほかに様々な感染症が流行ってきています💦

 

幼稚園・保育園、学校などでも広がっているそうです……

 

⚠️咳がひどい場合、体温が高い場合は、

保護者の方にご連絡をしてお迎えに来ていただくこともございます…!

 

欠席した分は振替などもできますので(月に2回まで)、体調がすぐれない日は無理せず、お休みした日以降の振替をご利用ください🙆🏻‍♀️

 

 

 

CIMG6561

 

どのクラスの子どもたちも、マスクばっちりだね!

 

みんなのおかげで、クローバー体操教室では大きな感染が出ずに授業ができています👏🏼

 

保護者の皆さまもありがとうございます!

 

 

またマスクをせずに授業ができる日が来るまで、ご協力をよろしくお願いいたします🙇🏻‍♀️

 

お子さまの体調の面で心配なことや気になることがございましたらお声がけください!

 

授業中の子どもたちは先生たちがじーーーーーーっとよく見て👀少しの変化も逃さないようにしていきます!!

 

三点倒立を習得✨

2022年7月22日 | クローバー☆先生

こんにちは!

クローバー体操教室の鎌田です😊

 

 

(クローバー体操教室では消毒や検温、マスク着用等、皆さまに感染拡大防止策のご協力をいただきながら、通常どおり営業しております)

 

 

 

本日は、3つ葉クラスで行なっている「三点倒立」です✨

 

壁登り倒立は2つ葉クラスでも行なっていますが、3つ葉さんではそれにプラスで三点倒立が入ってきます!!

 

 

CIMG6498

 

まずは倒立と同じように壁を使って☝🏼

 

右手・左手・頭の三点で支えて倒立をします!

 

 

腕だけを使った倒立とは違い、頭も加わるとより安定するので、慣れるとこっちのほうが簡単みたいです🙆🏻‍♀️

 

CIMG6578

 

壁から脚を離せるようになった子どもたちは、一人でできるように練習します😊

 

つま先までぴしーーっと伸びててすごい!!

 

CIMG6580

 

いきなり真っ直ぐになるのは難しいので、たまごのように丸くなるところから🐣

 

このときに「体を一直線にできそうなポイント」を探します!これが大変!!

 

お腹に力が入らず前に出ると、腰が反ってバランスをとれなくなってしまいます💦

 

CIMG6579

 

両手と頭のつく位置が三角形になり、体が反ることなく伸びてて素晴らしい👏🏼👏🏼

 

このまま1分間、倒れずにできちゃう子どもたち続出です…!

 

(先生は自信がないのでそっと見守っています…😊)

 

 

2つ葉から3つ葉に上がった子どもたちは三点倒立に最初「え〜〜〜!」となりますが、コツを掴むまでは先生の補助を借りながら練習しようね✨

 

少しずつ脚を離す練習をしたり、壁なしでキープする練習をしたりしましょう!

 

 

CIMG6581

 

にょきにょき……

 

この前の3つ葉さん、みんなの脚がにょきにょき伸びてきて、つい笑ってしまいました……

 

 

 

3つ葉クラスの体験もお待ちしております!

 

曜日によって複数のクラスがありますので、時間割をご覧くださいね😊

 

メリハリのある授業👏🏼

2022年7月15日 | クローバー☆先生

こんにちは♪

クローバー体操教室の鎌田です!

 

 

(クローバー体操教室では消毒や検温、マスク着用等、皆さまに感染拡大防止策のご協力をいただきながら、通常どおり営業しております)

 

 

日々のご協力ありがとうございます🙇🏻‍♀️

 

引き続き、コロナだけではなく熱中症への対策も徹底して参ります!

 

 

 

 

最近は小さい子どもたちの記事が多かったので、本日は大きい子どもたちの様子をお届けいたします✨

 

3つ葉クラスも元気よく楽しく授業を頑張っていますよ〜!!

 

 

CIMG6554

 

おっ!

 

授業がスタートするまでの間に、教室にあるうんていで遊んでいるみたい😆

 

CIMG6556

 

下にはマットも敷いて安全面に配慮しています!

 

握る部分が少し太いうんていですが、さすが3つ葉さん!スイスイ進んでいくね!

 

 

見ていた先生から「誰か端まで行ける人いないの〜!?」とコメントがあったり😂

 

CIMG6559

 

すごいぶら下がり方をしている子を発見👀

 

授業前にもかかわらず全力で遊ぶ子どもたち……体力が尽きることはなさそうです!笑

 

 

 

CIMG6561

 

もちろん授業になったら切り替えて真剣に💪🏼

 

楽しいモードのままでは怪我に繋がります!メリハリが大切!!

 

 

CIMG6571

 

先生たちが乗ってぐいーーーっとストレッチ😊

 

大きな声で10を数えて、しっかり呼吸も忘れずに。

 

なかなか前に倒し切れない子もいましたが、今ではみんな本当に柔らかくなりました!!!

 

体操の練習に集中して取り組んでいる成果が出ているね👏🏼😊

 

 

だんだん難しい技に挑戦する3つ葉クラスだからこそ、気持ちの切り替えが大切になってきます。

 

子どもたち一人ひとり、そしてクラス全体の切り替えです!

 

 

2022年も後半戦に入りました☝🏼

 

明るく楽しく!そして、集中して真剣に!練習を頑張っていきましょうね✨

 

最近の記事一覧

カテゴリー

アーカイブ

キーワード

営業日カレンダー

ページトップへ